よくある質問
お客様からお寄せいただくご質問
手数料は成約するまで一切かかりません。成約した時点で成功報酬として手数料をお支払いいただいております。(直接弊社が造作を買い取る場合、手数料は無料となります。)また、募集開始前にお客様に手数料を明示し、ご納得いただいた上で進めさせていただきます。
訪問時、報酬料が記載した利用申込書をスタッフが持参いたします。内容をご確認いただいた上で利用申込書をに署名捺印を行なっていただき、募集開始させていただきます。また、募集に伴う条件等が整っていない場合は、募集開始できません。
配慮した上で打ち合わせ、募集、内覧をさせていただきます。募集方法については店舗外観の非表示、住所の非公開と募集範囲の限定を行い公開する事も可能です。内覧、打ち合わせについては、従業員様不在時などに行います。秘密を厳守しご紹介させていただきます。
原則として、共用部分に造作をすることは禁止としている場合がほとんどです。ただし、貸主や管理会社より次のテナントへ引き継ぐ旨の承諾を得ることができれば譲渡が可能となるので事前に確認が必要となります。
通常の清掃よりも丁寧に行っていただければ問題ありませんが、トラブルの原因になりかねないので事前に買手とすり合わせをしておくと良いです。特にダクトや排水管、グリーストラップの清掃が必要となった場合は、事前に店舗クリーニングの専門業者に相談しておくとスムーズです。
方法がいくつかございます。お客様に合わせた提案をさせていただくので、一度みせたん不動産スタッフまでお問い合わせください。
店舗売却の際には、食材、酒・ドリンク、調味料・油は、引き渡しまでにすべて処分していただくようにお願いしています。
売却成立の際の譲渡代金の入金に関しては、物件引渡日に送金されます。遅くても物件引渡日の5営業日までに送金されます。
原状回復義務がある場合でも、管理元不動産会社または家主の承諾が得ることができれば居抜きでの売却は可能です。 ただし、後継テナントにも原状回復義務を課す前提での承諾となる場合が多く、次回以降は造作譲渡可能という条件ではないことを認識しておく必要がございます。 自分自身が入居した際に居抜きで入居できたため、確実に居抜きでの退去を認めてもらえるとは限りません。 みせたん不動産では、トラブル等を避けるために、貸主や物件の管理会社との事前承諾や交渉の一切を代行させていただくことも可能です。
厨房機器や内装設備等の状態によりますが、店舗売却を行うことは可能です。厨房機器や内装設備等に不具合がある場合は、募集後のトラブル等を避けるために必ず弊社にお伝えください。
お気軽にご相談ください。
こちら
